
ヘッドマッサージとは
ヘッドマッサージは、主に顔から頭部にかけてのツボを刺激することで、頭部の血流を促すことによる頭皮や髪のケアだけではなく、頭皮のツボを刺激することで、全身をよりよく整えてくれる様々な効果も期待できます。
ヘッドマッサージの効果
血行促進
美しい髪を育てるためには、カラダの内側からのケアが重要です。
バランスの良い食事をして摂取した栄養を、髪の毛にキチンと届けてあげなければいけません。
しかし、頭皮が堅くなって血流が悪くなると髪に栄養が届かなくなります。
マッサージで頭皮がほぐれて血流が良くなれば、髪の毛に栄養が届きやすくなります。
髪の毛に栄養が十分届けば、健康な髪を育てることができるのです。
顔への血量も回復することで、ターンオーバー(新陳代謝)を活発にし、シミやくすみの改善効果も期待出来ます。
カラダへの効果としては、血液やリンパの流れが良くなり、全身の細胞が活性化されます。
抜け毛、薄毛予防・育毛促進効果
抜け毛や薄毛の原因の1つに、頭皮が不健康な状態(頭皮が硬いなど)になっている場合があります。
ヘッドマッサージを行うことで新陳代謝を活発にし、頭皮のターンオーバーを促し、抜け毛を減少、また、頭皮の緊張を和らげることで、血行が回復し育毛を促進します。
小顔効果
頭皮の血流が悪くなると、リンパの流れも悪くなり、むくみます。 頭皮の皮膚は顔にも繋がっているので、顔のむくみにもつながります。
リンパの流れが改善すれば、むくみが取れ小顔効果があります。
顔のリフトアップ
顔の皮膚と頭皮は繋がっていて、頭皮が衰えるとその延長線上にある顔の皮膚まで影響がでます。
逆に、頭皮をしっかりケアしてたるみのない若々しい頭皮にすることで、お顔の皮膚までたるみが改善されリフトアップすることができます。
ヘッドマッサージで頭皮の血行を促進し健康的な頭皮を作れば、自然と顔の皮膚のたるみも改善されます。
また、血行不良によって頭皮が硬くなり柔軟性が失われると、顔の皮膚の動き(表情の変化など)に硬い頭皮がついてこれず、お顔の皮膚に負担がかかり、これが繰り返されることによってお顔のたるみやシワの発生につながります。
肩こり、頭痛、目の疲れが回復
ヘッドマッサージで目の周りの血行もよくなり、目の疲れが解消します。
そして、目の疲れからくる肩こり、頭痛も、ヘッドマッサージで凝り固まった筋肉を緩和し、慢性のコリを和らげ、首、肩、もスッキリさせてくれます。
リラックス効果
血行やリンパの流れが良くなると、カラダが温まり緊張がほぐれてリラックス状態となります。
副交感神経が優位に働き、心もリラックスできるようになることで、ストレスの解消効果もあります。
リラックス効果から、ストレス性の抜け毛や薄毛の予防にもつながります。
疲労回復
血行が悪いと疲労物質が抜けにくくなるため、疲れが取れにくくなります。 血行が改善すれば疲労物質が排出され、疲労回復が早くなる効果があります。
ホルモンバランスの改善
ヘッドマッサージは、自律神経のバランスを整える効果があり、ホルモンバランスも改善します。
女性の髪の毛はホルモンバランスの変化に大きく影響を受けているため、ホルモンバランスが改善すれば、髪の状態も良くなります。
デトックス効果
ヘッドマッサージで頭部だけではなく全身の血流量が上がるため、マッサージを続けることで毒素がカラダの外へ排出され、デトックス効果も期待できます。

ヘッドマッサージのやり方
両手の指で頭を抱えるようにして、指の腹を使って、ゆっくり優しく揉み上げるように刺激していきます。 指だけを動かすのではなく、指は頭に固定したままにして手首から動かすようにし、毛穴につまった皮脂を押し出すようなイメージで行うと良いでしょう。
頭皮全体をまんべんなくマッサージし、最後に生え際から頭頂部にかけて頭皮を下から上に引き上げるようにします。
効果的な時間
体が温まっている入浴中や入浴後は、全身の血行が良くなっているので、頭皮の血行もより促進されるので、ヘッドマッサージは効果的です。ゆっくりと湯ぶねにつかりながら頭皮を揉みほぐすことでリラックス効果も高まり、日ごろのストレスや疲れまでも解消されるのでおススメです。
注意点
・爪を立てない・・・頭皮を傷つける可能性があります。
・頭皮を擦らない・・・髪の毛の表面(キューティクル)を傷つけてします。
・ツボを強く押しすぎない・・・脳の神経に影響を与えて頭痛が起こる可能性があるため。
痛くない程度の力加減がよい。
クレンジングオイルの使用
シャンプー前に、クレンジングオイルを使ったヘッドマッサージを行うことで、より高い効果をもたらします。
頭皮にクレンジングオイルを塗って揉むことで、余分な皮脂や汚れを浮き出すことができます。
ただし、クレンジングオイルの種類によっては、頭皮への刺激が強いものもあるので、成分をしっかりと見てから選ぶようにしましょう。
クレンジングオイルは、椿油やエキストラバージンオリーブオイル、ホホバオイルなど、オレイン酸が多く含まれているオイルがおススメです。
頭皮全体にマッサージしたら、そのまま10~20分置いて、その後、ぬるま湯で洗い流し、その後シャンプーでしっかりと汚れを落とします。

お電話ありがとうございます、
鍼灸整骨院レメディでございます。